前回はまさかの受付までの話で終わってしまいましたので、今回は中の話をしていきます!
施設
エレベータがありますが、各階には止まらず。止まらない階は階段を使って移動なんですが、階段が結構1弾1段高さがあるのでしんどかったです。
内容的には、海側のテラス、サウナの様な部屋(ホットヨガとかやってそう)、岩盤浴(女性専用と男女共用の2部屋)、カフェ、リラクゼーションルーム(男女共用、女性専用の2部屋)、畳部屋などがありました。
*畳部屋は今まで行ったスパにはなかったので新しいなぁと思いましてが入り口付近でお休みされている方がいらっしゃったので、中はしっかり覗けず…
ビーズクッションとか、い草の枕が置いてありましたが広さはあまり大きくなくて、3.4畳といったところでしょうか。雑魚寝ってやつですね。
完全に寝っ転がりたい方はいいかもしれません。
*リラクゼーションルームは、他のスパと同じくリクライニングのテレビ付きチェアの大広間ですね。
やはり大きくはない施設なので万葉倶楽部などに比べると個数は少なかったですが、行った時は私たち以外に2.3組しかいなかったので、混んでる時は足りないのかどうかは不明。
*そして、期待した岩盤浴なんですが、男女共用と女性専用がありました。
まずは女性専用のトビラを開けてみると、アロマのいい香りがほわーん、と香って来ました。
そして、男女共用も開けて見たんですが、本当にびっくり。
ここまで違うのかというくらい臭い!
そう、臭いんです!
なんていうんですかねぇ、なにかの口コミでジム併設のスパは期待してないというのを見たことがあったんですが、その理由がわかった気がしました。
たぶん、汗の匂いなんでしょうね。それとアロマが混じってるような感じでお世辞にもいい匂いではなかったです。
せっかく施設使用料に岩盤浴が含まれてるのでラッキー!と思い楽しみにしていたんですが、がっかりでした。
お風呂
お風呂は室内と露天の2つありました。
室内はジム併設のこともあって、立ちシャワーのコーナーも普通のスパより多めです。
入りませんでしたが、サウナもあったようななかったような…
そして、露天と言う名の外の浴槽はフェンスといいますか、柵といいますか、それ越しに夜景が見えるようになっています。
露天は温泉になっていて、塩分が多い黄色のお湯でした。
人が誰もいなかったので、ゆうゆうと浸かりましたがあの人の少なさだったらバシャバシャ泳げちゃいますね(迷惑ですのでやめましょう)
総括
温泉だったと言う面では少し報われたかもしれませんが、遠方からわざわざ交通機関を使っていくにしては、価値がないとはいいませんが、価値が少ない気がしました。
かなり空いていたので、人が多いのはちょっと…という方はいいかもしれませんが、やはり不特定多数の方が共同で使用しているので、どんなに人が少なくてもいびきがすごい方がいらっしゃったりしますよね。(まあそれはスパの責任ではないですが)
なので、人数うんぬんで考えるのも微妙なところです。
夜景は綺麗でしたが、テラスは寒すぎて床の水(直前まで降っていた雨でしょうか)が凍っており転倒の危険有りでした。注意書きとかもなかったので怖かったですね。夜なので暗くて見えにくいですし。
とにかく、どこをとってもイマイチという感じで、二度目はないかなとおもいました。
きっとジムを使われてる方とか地元の方とかだといいのかもしれません。
コメント