いつもは食べ物ばっかりの記事ですが、たまにはスポット、場所の話でもしましょうね。どんだけ食いしん坊だって思われちゃいますからね(もう遅い
とか言いつつ前回の記事は鎌倉のgramさんなんですが、今回は横浜のSPA EAS(スパ イアス)さんへ行ってきたときの話です。
場所
横浜駅西口から徒歩5分程度です。
大通りを進み、少しくねくね行くとあります。大通りを歩けば見えるので迷うことはなかったです。
施設
さっそくエスカレーターで上がっていくと、カラオケパセラのお隣にありました。
飲み会の人たちと思われるグループが入り口付近を占拠していたので人をかいくぐって入り口へ。
EASさんのスペースに入った途端、今までのざわざわ感から解放される真っ白な廊下。そして、ハロウィンシーズンだったので、看板のところの椅子のスペースにはカボチャなどの装飾がしてあり、季節感を感じられました。
靴をキー付きの下駄箱へ入れゲートを進み受付へ。
初めてということを伝えると詳しく説明してくれました。
そして、階段を上がり洋服の選択。
男性は1種類、女性は2種類の館内着からそれぞれ好きなサイズを伝えるとバスタオルとハンドタオルとセットになってメッシュの袋で渡してくれます。それに荷物を入れて館内を移動できるので便利ですね!
なお、ハンドタオルは濡れたり汚れたりしても取り替え無料なのでバンバン使えます。
館内には、
- テレビ付き電動リクライニングチェアがある仮眠室のような部屋
- それの女性専用ver.の部屋
- 岩盤浴が女性専用含め3つ
- 更衣室から進める浴場と露天、サウナ
- ハンモック
- テレビが見れる休憩スペース
- 様々な種類のマッサージ屋
- 食事処
- クーラー部屋
など、3フロアの中に多くの施設がありました。
マッサージ屋さんは明け方5時くらいまで営業しており、前を通るたびついつい入ってお願いしたくなってしまいましだが、お金の都合により断念。
その代わり他のことは一通り堪能してきました。
お風呂
スパですから、お風呂がダメだともうリピートは無しですよね。
EASさんは屋内にジャグジー(肩、足、腰)、大浴場、水風呂、サウナ2種がありました。
アメニティとしては、シャンプー・リンスは場所によってメーカーが違い何種類かありまして、はやりのノンシリコンタイプもありました。
ボディタオルは山積みで1箇所置いてありそこから拝借。
平日ということで人も少なかったのですが、洗い場の数はまあそこそこ。ただ休日のピークだとキャパからすると少し足りなそうな気もしますが…そこは想像なのでなんとも言えませんが。
また、屋内には、露天風呂。
残念ながら街のど真ん中にあるため眺望は全く望めませんが、外気に身体をさらされながら湯船に浸かるということはできます。
お湯は3種類あり、源泉、塩分濃い目のお湯、話題の炭酸泉がありました。
3種類楽しめるのはお風呂が堪能できて良いです。
塩分濃いお風呂は長湯をすると良くないようなので、注意書きもしっかり書いてありました。
屋内、露天通して掃除がしっかりしてあり、髪の毛が浮きまくっているとか、そういった不潔感はありませんでした。
サウナはスチームとあとなんだっけか…失念してしまいましたが、2種類でした。
お風呂を楽しむ場所としては、とても満足の行く場所ではないかと思われます。
また、更衣室には定番の牛乳自動販売機もさることながら、化粧水乳液ヘアセット剤、そしてヘアアイロンまであり、いつも使ってないのに使いたくなってしまいました(笑)
ご要望に応えてとのことでしたが、使う方にとっては、いちいち重いアイロンを持ってこなくていいわけですから楽ですし荷物も減って良いですね!
長くなってしまったので、次回に続けます。
続きはこちら
コメント